2024年度「日本語教育能力検定試験 講座」

タイのバンコクで学ぶ講座です。『日本語教師』資格の取得を目指します。

日本語教育に携わったご経験の無い方を対象とした<<ゼロから>>合格を目指すコースです。
2024年度本試験:【2024年10月27日(日) 】日本国内にて実施予定

卒業生の就職実績を見る

 

※バンコク以外の「タイ国内」にお住まいの方
収録ビデオによるオンライン(オンデマンド)での受講も可能です。
配布資料は毎週ご指定のご住所宛にお送り致します。

 

 

無料セミナーのお申し込み
弊校では「新人日本語教師養成無料セミナー」を随時開催しております。
バンコク校での「教室対面」形式もしくは「ZOOMオンライン」形式の選択が可能です。

 

海外の日本語教育事情について
独立行政法人国際交流基金と弊校の座談会記事をご確認下さい。

「週刊WiSE」 No.696 2020年1月22日発行号に掲載

 

ご挨拶

世界で開け、日本語の花。

LSEアカデミー(エル・エス・イー アカデミー)は、
海外在住日本人の方を対象に日本語教員養成課程を設置している教育機関です。

本課程では「日本語教師資格」の取得を目指します。
※日本語教育能力検定試験の合格。
日本国法務省が平成28年7月22日に公示した新基準(日本語教育機関の告示基準)
における日本語教員要件を満たす資格です。

日本政府の多文化共生政策により、日本語を学ぶ外国人の数は年々増加しています。
日本語教師資格の国家資格化も決定し、今後ますます日本語教師に期待が集まることになります。

「教育者」となる道は簡単ではありませんが、
「教育者」という職業は苦労を重ねた方がふさわしいと
LSEアカデミーは考えています。

これから「日本語教育能力検定試験」の合格を目指そうという皆様は、
日本語という外国語を自分のものにしていく過程の中で
いくつもの大きな試練を乗り越えていくことになります。

LSEアカデミーは、
「教育者」への登龍門たる「日本語教育能力検定試験」を目指す決意をされた皆様に対し、
合格まで全力で支援させて頂くことをお約束いたします。

日々の授業の中には沢山のヒントや気づきが含まれています。
弊校独自の「楽しい」「面白い」「わかる」授業や海外の刺激の中で、
これからの人生で力を注ぎたい道を見つけて下さい。

大空を飛ぶ鳥

「いつの日か、日本に帰る時が来たならば
有資格日本語教師となり、日本語教育のスペシャリストとして、
外国人に対して日本の言葉、習慣、文化、伝統等を伝え
日本と世界を結ぶ友好の架け橋となる。」

LSEアカデミーは皆様と共に、この夢を実現して参りたいと考えております。

 

就職実績

【タイ国内】
・独立行政法人国際交流基金 バンコク日本文化センター
・タイ早稲田日本語学校
・泰日経済技術振興協会付属語学学校(ソーソートー / TPA)
・NIST International School(NIST)
・Bangkok Pattana School
・American School of Bangkok(ASB)
・Wells International School
・Australian International School Bangkok (AISB)
・タイ国内現地校(ローカル校)《公立・私立の中学校、高等学校》
・タイ政府認定「技能実習生」送出機関
・日系企業(社内日本語教師)
その他多数

 

【日本国内】
・独立行政法人国際交流基金(EPAインドネシア派遣)
・独立行政法人日本学生支援機構(JASSO日本語教育センター)
・大学附属 留学生別科(日本語課程)
・専門学校(日本語学科)
・千駄ヶ谷日本語学校
・アークアカデミー
・大原日本語学院
・ECC日本語学院
・東洋言語学院
・Coto Japanese Academy
・オンラインレッスン特化型日本語教育機関(企業内日本語研修)
その他多数

 

LSEアカデミー 講師略歴

【代表講師】

山形県出身
先祖代々外国とは無縁の
純日本人家系に生まれる。

 

父:山形県山形市出身 元都立高校教諭
母:山形県東置賜郡出身 元私立高校教諭

 

慶応義塾大学を卒業後、
株式会社帝国ホテル(東京都千代田区)へ入社し、
営業部の法人・旅行代理店担当として
宴会・宿泊・レストラン等の商品をセールスする毎日だったが、
日本を訪れる外国からのお客様と話すにつれて
海外生活や外国語習得への想いが強まり、
退職後中国へ赴き「西安交通大学」で中国語を学ぶ。

 

併せて「西安外国語大学」にて中国人向けの韓国語講座も受講。
クラスメートは全員中国人で、テキストや文法説明は中国語と韓国語のみ。
当時は校内Wi-Fiや3G、4G接続もない(そもそもスマホという概念がない)ことから、
韓国で買い求めた韓国語&中国語翻訳に特化した白黒画面の電子辞書を片手に
朝から晩まで中国語を韓国語に、韓国語を中国語に訳しながら
週末には近隣の日本語学校で日本語を教える日々を送る。

 

日本に帰国後は海外旅行専門の添乗員となり、
1ヶ月に2回の頻度で毎回30~40名のお客様と共に海外へ向かう。
(業務開始後1年で「お客様アンケートによる人気添乗員」に選出される)

 

添乗業務に加え、仕事の幅を広げるため、
また将来の独立準備も兼ねて「通訳案内士試験【中国語】」
及び「行政書士試験」を受験し合格するも、
両親・叔父叔母・祖父母が中学高校教諭というDNAに逆らえず、
「日本語教師」を生涯の生業とすることを決意する。

 

日本国内外の日本語教育機関で「留学」「就労」「生活」分野の日本語教育
及び新人日本語教師養成業務に従事。
『日本語を学ぶ外国人学習者』と、
『日本語教師資格の取得を目指す受講生』に感謝しながら今に至る。

 

2023年5月3日現在、
タイ バンコクでの講師業(「日本語教師養成講座」講師)は10年以上。
総授業回数:1832回(1回=45分x3コマ 合計4122時間)
LSEアカデミーのFacebookに日々の記録あり

 

【教務主任】

埼玉県出身
獨協大学 外国語学部 英語学科を卒業後、
一般企業に就職。
日本語教師の資格取得後は日本・海外で教壇に立つ。

 

《LSEアカデミー 教え方講座シリーズ(統括・設計・実施)》
◆日本語教師を対象とした「各種教え方講座」
◆外国人社員を対象とした「企業内日本語研修」
等のコースデザインや教授法指導を行うエキスパート。
「留学」「就労」「生活」分野の指導経験も豊富なベテラン日本語教師。

 

【主任講師】

神奈川県出身
東京外国語大学 外国語学部 東南アジア課程 カンボジア語専攻 卒業。
(学部・課程・専攻名は当時のもの)
在学中はカンボジア王立プノンペン大学に交換留学。

 

卒業後は一般企業に就職。
日本語教師の資格取得後は日本・海外で教壇に立つ。

 

《LSEアカデミー 教え方講座シリーズ(設計・実施)》
◆独立行政法人国際交流基金発行『まるごと』教え方講座 担当
◆「ICT」活用講座 担当
ICTスキルを用いた「日本語教育」「日本語教師養成」のスペシャリスト。
「留学」「就労」「生活」分野の指導経験も豊富なベテラン日本語教師。

 

【教材制作協力者】

宮崎県出身
京都大学 卒業。
日本語教師の資格取得後、
企業所属の外国籍人材にオンラインで日本語を教えている。

 

外国人学習者の幅広い質問に答えられる教師を養成

本講座では、
「異文化理解」「第二言語習得理論(バイリンガル理論)」
「各言語の比較」「言語学」「音声学」「日本語教育文法」
「日本語教育の歴史」「日本語能力試験(JLPT)」「日本国内在留資格(ビザ)の種類」
等を学習します。

 

自分のライフスタイルに合った方法で学べる

受講生お一人お一人のライフスタイルに合った学習方法をご提案します。

「教室での対面授業」もしくは「ご自宅でのビデオ授業」(授業当日選択可)
※一時帰国、本帰国の際は日本国内での継続受講が可能です。
※日本以外の国・地域へスライドとなる場合も継続受講可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。

 

やる気が続く楽しい学習環境

講師との二人三脚で学ぶ楽しさを実感して下さい。
弊校講座の中途退会率は2%未満です。
学習をスタートした方の98%以上が途中でやめることなく最後の授業まで受講なさいます。

詳しくはこちら

 

 

新人日本語教師養成無料セミナーを開催

 

「無料セミナー」に参加される方の動機は様々です。
「『日本語教師資格』を取得したい」以外にも、
「海外に住んで日本語に興味を持った」
「子供をインター校に通わせていて日本語の教え方について興味がある」
「日本語教師になるつもりはないが、学問として興味がある」
という方もいらっしゃいます。お気軽にご参加下さい。